2014.09.05 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
知識は力なり。知識は宝なり。
Engineer(エンジニア)は勉強あるのみ。
「SE = Software Engineer」そして「Software Designer」である事。
2010.04.21 Wednesday
朝日新聞社が開設。
http://astand.asahi.com/webshinsho/
ラインナップによりますが、学びに使えそうですね。
創刊記念価格1冊105円だそうです。
内容が何ページかは分かりませんが。
2010.04.06 Tuesday
評価:
![]() 福田 健 経済界 ¥ 840 (2010-03-25) コメント:小さな事を変えていく事が大切ですね。 |
2010.03.02 Tuesday
評価:
![]() 竹内 一正 PHP研究所 ¥ 840 (2010-02-19) コメント:良かったです。 2人の特長ややってきた事が対比しながら分かる本です。 |
2010.02.16 Tuesday
評価:
![]() 竹内 一正 経済界 ¥ 840 (2008-05) コメント:凄い!!としか言いようがありません。 スティーブ・ジョブズ氏というのは。 読んでみて下さい。何かしら為になります。 |
2010.02.10 Wednesday
評価:
![]() 竹内一正 経済界 ¥ 840 (2008-12-09) コメント:美学です。 ジョブズ氏の美に対する拘りを強く感じました。 その人の美学とは。自分の仕事の美学を再認識したいと思っています。 |
2010.02.09 Tuesday
評価:
![]() 大谷 和利 アスキー・メディアワークス ¥ 760 (2008-08-08) コメント:iPhoneに填り、Macに填り、会社を知りたくなり読んだ本です。 |
2010.02.09 Tuesday
評価:
![]() 大谷 和利 アスキー・メディアワークス ¥ 790 (2009-07-09) コメント:最初に読んだジョブズ氏本です。 流石と思うことが多々・・・。 |
2010.02.09 Tuesday
評価:
![]() 竹内一正 経済界 ¥ 840 (2009-11-25) コメント:面白かったです。 スティーブ・ジョブズの歴史とやり方と成功と失敗は読み応えがありました。 |
2010.02.03 Wednesday
評価:
![]() 杉之尾 宜生 日本文芸社 ¥ 930 (2009-10) コメント:必要最低限をわかりやすく書いてあります。私は読んだ結果、ちゃんと知りたくなりました。読みたくなりました。 |
入門としては良い本でした。読んだ結果、ちゃんと知りたくなりました。
ビジネス雑誌等を読んで自分でやっていた事は、孫子の兵法に書かれているのだと、驚きました。
良き経験者は一度は読んでいる様なので、そうなのでしょう。
私が実践している中のマッチしたひとつは、
「朝気は鋭く、昼気は惰、暮気は帰なり。」
です。
朝と午前中は捗る時間帯です。